私たちの道

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

流れてきたネットニュースに

『ハウスメーカーは過去最高の増収益』

『大手メーカーの業績が好調』

っていうびっくりするようなタイトルに

ついクリックしました!

 

 

『過去最高の増収益』っていうのは

間違いないみたいじじゃけど

私たちのような小さな工務店とは違い

 

 

大手ハウスメーカーは

いろんな事業をしてるので

まあ私たちとは比べられんわぁ

 

 

ホテル事業に土木事業・流通・

日本を飛び出して海外事業へ・・・

 

 

私たちは

広島県を飛び出すこともありません(^^;

 

 

私たちは

事務所のある西条町と豊栄町から

1時間以内で行ける範囲を

仕事エリアとしています

 

 

なぜ1時間なのか・・・

 

 

それ以上になると

何かあった時にすぐに行けないし

プラスの経費をいただくように

なるからなんです

 

 

逆に言うと

『経費がかかってもいいので

 お願いします!』

って言われたら喜んで

お仕事させていただきます 🙂 

 

 

少子化が進み住宅価格は高騰していて

これからの住宅業界はどうなるのか・・・

と不安がないとは言えんけど

 

 

かといって私は

ハウスメーカーのように

違う仕事をしようとは思っていません

(他のことなんてできない

 っていうのが本音だけどねっ!)

 

 

昨日東広島市からのお知らせが

LINEで届きました!

【空き家対策補助金】についてでした

 

 

東広島市も西条町・八本松町・高屋町以外は

高齢化・過疎化が進み

それに比例するかのように

空き家もたくさんあるんです

 

 

空き家も管理されている時は

空き家に見えんけど

管理されない家は

本当に誰が見ても『空き家』になるんです

 

 

手入れされていない状態が長くなると

家は傷みがどんどん進んで

最終的には人が住めない状況になります

 

 

そうなってしまっては

「解体」するしかなくなるんです

 

 

では「解体費用」は誰が出すのか・・・

解体費用が問題となり

まっ仕方ない・・・

でまたその建物はそのままになり

家はほったらかしに

 

 

あとは想像にお任せします

 

 

そうならない為にも

早いうちに誰も住まなくなった家を

どうするのか考えるべきなんですよね!

 

 

私の生まれた「豊栄町」がまさにそんな状況で

そんな空き家を少なくしたいと思っています

 

 

これからいろんな方と協力し合い

空き家の活用、移住者の方の相談の場をつくり

地域が元気になるように

地元の工務店として

発進していこうと思ってます!(^^)!

 

 

豊北木材は

地元の方に支えられて

ここまでやってこれたので

これからも地元第一・家づくり第一で

行きますよー!!

 

 

空き家に関する補助金があります

詳しくは

東広島市の住宅課:082-420-0946

へお問合せくださいね

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

このサイトを広める

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。