これはもう友達?街医者?

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

先日お客様から電話があって

 

『カーテンレールを付けて欲しいんじゃけど

 見に来てくれる?』

 

 

と言う事で見に行って

今日そのお値段を伝えたところ

 

『そんなにするんじゃねぇ・・・』

 

 

お客さんはホームセンターで価格を見て

そのイメージだったようなんです

 

 

たしかにホームセンターと比べると

高いんです

取付費用も入ってないし

 

 

お客さんは

 

『今からホームセンターに行ってみて

 また電話するわっ!!』

といって電話を切り

再度ホームセンターから

相談の電話がありました

 

どうしようか悩んで

私に相談してきたんですよねっ

 

 

あれこれ話をしながら

結局はホームセンターのカーテンレールを

こちらで取り付ける事になったんじゃけど

電話を切ってから思うに・・・

 

 

「お客さんと工務店の私」

っていうより

「友達みたい」じゃわっ

って一人で可笑しくなりましたっ!

 

 

何度が工事させていただいている

お客さんとは

友達とか親戚とか

う~んなんか違うなぁ・・・

 

 

お客さんと工務店なんじゃけど

なんか一味違う関係になるんですよね

総合病院ではなく町医者的な立場かなぁ

 

 

仕事にならない話かもしれんけど

私たちのような「工務店」は

そんなところなんです

 

 

・誰に相談したら良いのか

・失敗したくないし

・〇〇したいけどどうしたらいいのか

 分からん

 

そんな時にハウスメーカーに聞きますか?

誰に聞くのが信頼できますか?

 

 

「豊北に聞いてみよう!」

「豊北に行ってみよう!」

そんなかかりつけの医者のような

存在なんです

 

 

それで

「何でホームセンターの

 カーテンレールより高いのか」

 

 

ホームセンターのものは

延び縮みするのでいろんな窓の幅に

合わせられるようになっているんですよね

もちろんカーテンレールの役目は果たしてくれるけど

デメリットもあるんですよね

 

デメリットは・・・

・ジョイント部分で引っかかることもある

・強度がちょっと弱い

・カーテンのスベリが違う

・カーテンの開閉の時の音がちょっとうるさい

・細かいところが選べない

 

 

なのでそのあたりを分かったうえで

選びましょう!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

このサイトを広める

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。