補助金使ってお得にチェンジ 東広島市 工務店 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.04.16
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日の午前はお客様に
お見積りを見ていただきました
どんな仕様になっているのか
説明させていただきながら
こんな建物の中身なんですよ
この材料はここに使いますよーと
今日のお客様は
住宅ではなくいわゆる「事業用」の建物なんです
今住宅では
いろいろな補助金が活用できるようになっていて
それらを上手に使いながら
少しでも負担を少なくそれでいて
快適な部屋になるように
と思って提案しています
でも「事業用」となると
補助金ってないんですよねぇ
内窓だって
会社に付けても補助金は出ないんですよねぇ
会社にも出るようにしてほしいなー
とこんな感じなのですが
国の補助金はさておき
東広島市の補助金で何か利用できるものが
ないんかなー
と思っているところです
補助金が活用できたら
助かりますよね!
何か使えるものがあると
とても助かるんですけどね
だって今回のお客様は
利用者が多くなって
利用者の方の要望もあって
利用スペースを大きくする
計画をされているようなんですよねっ
とても応援したくなるんです
そんな今日は
別のお客様の
エコキュートの設置工事も行いました!
これまで何かとお世話になっている
お客さんのお宅で
これまでは「灯油ボイラー」だったんだけど
ご夫婦とも高齢になってきて
灯油をタンクに入れるのが
もうできなくなってきたとの事
そりゃそうです!
灯油のポリ容器って
18ℓも入ってるんです
運ぶだけでも大変です
↓矢印のところから灯油を補充します
これを撤去して
エコキュートに交換!
今度のエコキュートは
追い炊きもできるので
お風呂も追い炊きできるように
配管工事して・・・
タンクのカバーを取ると
中はこんな感じになっていて
結構複雑です
↓エコキュートの仕組み
で
このエコキューには
補助金が出るようになっていますが
詳しくはまた明日ねー
エコキュートは
沸かしたお湯をタンクに貯めて
その貯めたお湯を使うので
設置後はタンクに水を入れて
お湯に沸かす
お湯が沸いて初めてお風呂に入れるので
作業が難しくなくても
朝から夕方までかかります
高齢のご夫婦だったので
再度お湯が沸くころに伺って
お風呂のお湯の入れ方を一緒に行い
とりあえずの簡単な使い方を説明を
させていただきました!
ちゃんと使えたかなー
お湯の温度はどうなったかなー
お湯の量はどうかなー
って少し心配なので
明日また行ってみよー 🙂
日曜日はイベントなのに
天気が『雨』になっとる 😕
誰か晴れにしてくださーい
お願いします
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580