自然塗料って?もしかしてだまされてた!?
投稿日:2025.04.12
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
本物と偽物
今年の初めにアフター依頼で伺ったお客さんが
「パンづくりの先生」になられていました!
パンといっても「米粉パンです」
しかも米粉を買うのではなく
本当のお米から作られているとの事で
パン作りに使うお米が水に漬かっているのを
見せていただきました
息子さんがアレルギーがあるので
米粉パンなら・・・と
学ばれたそうです 🙂
最近はスーパーでも
「米粉パン」を見かけるようになったけど
スーパーで売られているのは
添加物(保存料)がたくさん入っています
(だから長持ちするんです)
自分で作ると添加物が入らないので
安心ですよね!
私たちも無垢材を使う時には
保護剤として塗料を塗る事が多いけど
その塗料っていうのは
世の中にたーーーーくさんあるんですよね
特に家の中で使う塗料は
人に害がないものが良いはずです
人に害がないものって??
自然素材・人体に害がない・エコ
などと書かれていると
どうしても『安全なんじゃ!』
と思ってしまいます
でもそこには盲点が・・・
そんな事を今日知ったんです
それを教えてくれたのも
私と同じように「毎日ブログ」を書き続けている
アットパーシモンの 「林 青美」さん
↓ブログ
https://persimmon.biz/%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%a1%97%e6%96%99/2950/
https://persimmon.biz/%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%a1%97%e6%96%99/3042/
柿渋塗料を販売されている方です
設計士さんの案件で指定される事が多いのは
ドイツの塗料なんです
ドイツと言えば「環境に優しい」というイメージ!?
もちろん『自然塗料』って書いてあるので
害がないもので安心と思っていたし
ドイツの製品だし安全
と思っていたけど
やっぱり石油系の成分が含まれているらしいんです 😮
『うわー!!そうなんじゃー』
とびっくり!
ウソついているんじゃなくて
『ガチ自然塗料』なのか
『ニア自然塗料』なのかの違いです
林さんがお勧めしているのは
『ガチ自然塗料』のもの
その塗料がこちら・・
外部に塗るものならとにかく
部屋の中なら
自然のものがいいですよね!
ちなみに一度は聞いた事がある思われる
『珪藻土』という壁塗り材にも
樹脂が入っているものが
ほとんどなんです
そんなこんなで
せっかく知り合ったので
私もその『ガチ自然塗料』を使ってみたい
と思いただ今サンプルを依頼中です
どんなんかなー 🙂
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- えを豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580