やってみたからこそ見えるものがある  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

今日も車が多いなーって思ったら

もしかして今日から『ゴールデンウィーク』

っていう人もいるんですよねっ

 

 

今年のカレンダーは

ゴールデンっていうほどじゃない感じですね!

豊北木材はほんのちょっと「ゴールデン」で

28日(月)はお休みにしています!

 

 

昨年のゴールデンウィーークはちょっと

ドキドキだったのを思い出しました!

 

 

なぜかとういと

この『365日毎日ブログ』があるからです

仕事をしていると何かしら仕事の『話題』というか

出来事があると思うけど

それが休みとなるとまず仕事の話はないし

 

 

かといって毎日出かけない限り

これといったへぇ~!なんていう出来事もないし

どうにか乗り越えんといけん!!

と思っていたのを思い出し

 

 

私は

『何でこんなつらい事をしようと思ったのか』

を振り返ってみるきっかけとなりました

 

 

その1

セミナーに参加して

まさかその日に『はい〇〇日から毎日ブログ始めますよー!』

って始まると思わなかったんです

 

 

その2

最近はSNSから情報を得ている人が多い

私は『映え』とか『バスる』とかが好きじゃないんです

SNSは『広告宣伝』みたいなもので

『商品』や『自分』をアピールする場所で

見た目だけで選ばれたくない!

 

 

その3

あれやこれやに左右されるのではなく

そして流行りのシステムに乗っかるだけでは

だめなんじゃないのか

 

 

その4

『365日で100%何かが変わる!』

と言う言葉を試してみたかった

 

 

こんな事を思ったから始めたんです

 

 

今話題の大谷選手や

オリンピック選手の方々の言葉を聞いていたら

すごくストイックで1本筋が通っている

 

 

それに比べて私はどう??

そりゃそんな人と比べるのがおかしいかもしれんけど

『じゃけんダメなんよ』

 

 

小学校の通知表の表紙に

校訓(だと思うけど(^^;)

書かれていた言葉

『やればできる

 できないのは

 やらないからだ』

 

 

この言葉をずーっと覚えています

 

 

できないと言う前に

『やってみる!』

『やってみてから文句を言おう!』

と心に決めたんです

 

 

1年続けて1年が過ぎて

少し落ち着いて思う事は

 

 

・すごく考える事が増えたという事

・いろんな事に目が向くようになったこと

・仕事もそれ以外もやってみたい事が増えた事

 (やりたい事が増えたのに時間がないのが不満)

・会社に行かない日が2日続くとちょっと不安

・家庭ではそれぞれが家の事をしてくれるようになった

 

 

全部を一言にまとめると

『活動的になった』と言う事なんかもしれん

 

 

YouTubeもTikTokもインスタも

「見栄え」や「たまたま」では長続きせんよね

みんな毎日のように更新し続けてるし

毎日同じことじゃあきられるし

毎日ブログより大変じゃないかと思うんよね

 

 

休みはどう過ごそうかなー(^_^)

って決まってないん???

 

 

休みをどう過ごすのかもすっごく大事です

大事な休みじゃもんね!

 

 

豊北木材のお休みは・・

 

 

休みの間の電話は私につながりますので

困った事があったら

お電話くださいねー

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

このサイトを広める

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。