社長ブログ
選ばれる工務店として 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
地域とともに歩み続けて78年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
こんな感じにしたい!に
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添います
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
娘が中学受験する!と言う事で
「オープンスクール」なるものに
行ってきました
第1志望なのかどうかはまだ分からんけど
私が教育事情からかなり
かけ離れているので
最近の学校事情の勉強の為にもね
聞いてはいたし
以前から通り掛りに見かけていたけど
まあかなり立派な学校!!にびっくり
ドラマに出て来そうな感じ!
でも私的には今までの学校の
「コンクリート打ちっぱなし」に比べると
「木」がたくさん使ってあって
柔らかい感じが良かったなー
これは女子が気に入るわぁ 🙂
階段や教室の床なんかも「木」
やっぱり「木」ってなんかいい
木の使ってある空間って
言葉では言い表すのが難しいんじゃけど
なんかいい!この一言になる
私が学生の頃は『学力重視』だったけど
今は学力だけではないらしい
中学・高校でどんな事を頑張ってきたのか
何を考えて過ごしたのか
そしてそれを自分の言葉で伝える力
そんな力を付ける事が必要らしいんです
確かにどんなに勉強出来ても
社会に出てそれが活躍できるかどうかは
分からん
そしてすごいと思ったのは
学校側も状況に応じて
入試や勉強の学び方もすぐに変えている
スピード感があるなーと
子供がこんな事したい!って言うと
それがたとえ一人であっても
寄り添う対応をして
企業や社会とつながる学びもあるらしい
この辺りが私立の強みだなーって
豊北木材もそうんなんよね
こんな感じにしたいんです!
これをこうして直して欲しい!
これを使いたい!
こんな色がいい!
1人1人思いは違うでしょ?
その思いに寄り添い
みんなでアイデアを出す・考える・探す
無いものは作るなんて事もする!
そうなったら
お客さんも私たちも
一緒になって悩んで考えるんよ
でも何でも要望通りにはならない事も
それは家は長持ちさせないといけないって事
今が良くても数年先で
悪くなるような事は
「それはやめた方がいいですよ!」
って言っています
「メンテナンス」の事も考えんといけんしね
今日行った学校は
先生の教育への「熱」が感じられて
子供を預ける親として
子供の将来への旅立ちへの道筋として
とても安心感のあるお話でした
私たちもこの「情熱」を伝える事が
大事じゃなーって共感
それにしてもこんな学校生活いいなー
私も今から行きたいなー
あー羨ましー!!
って思ったのでしたっ
私も残りの人生を後悔少なく
子供に刺激をもらいながら
走って
一皮剥けたいと思ってまーす!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
高校生の就職最前線!仕事が形になって残る仕事っていいでしょ! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
最近若い人と関わってますか?
私も関わってないなーって
若すぎる人(子供)なら毎日会っとるけど(笑)
高校生・大学生とは関わるきっかけがなくてねー
テレビや知り合いの方から聞く話だと
いきなりLINEで
『今日で辞めます』って言ったり
辞める事を『代理業者』に頼んだり
いやいや
入社したんじゃけんそれくらい自分で言おうやー
って思う
人間関係で疲れて顔を見たくないとか
もう無理とかいろいろあると思うけど
手紙を書くとかメールでもいい
とにかく自分の言葉で伝えるものだと思うんです
でもそんな代行会社が儲かるって事は
それなりの需要があるって事なんじゃけん
受け入れていかんといけんなーと
思ってます
でもそもそも
「何で辞めたいと思ったのか!」
そこが重要じゃけん知りたいところ
実は豊北木材でも
10代の人を社員にした事あるけど
結局辞めてます・・・
それはやっぱり
私の会社の体制ができていないから
そんな中今日は
「中小企業家同友会」の
「高校の先生方と経営者の懇親会」に
参加して来ました!!
高校の先生なら今の高校生の事に詳しいよね!!
今は高校生の求人もすごくあるそうで
そんな中から選ばれるには・・・
今の高校生の傾向として
・休みは欲しい(週休二日)
・初任給は20万円以上
・家から通えるところ
・親は「聞いた事のある会社を勧める」
そんな事を聞くと
ガーン!!って来た・・・
でも立ち直って・・・
もう私が社会人の時のような
やり方は通用しないんよね
だって時代が違う
つべこべ言っても
今を生きてるんじゃもん
うちの子を見てても
学校の教育は10年前から比べても
かなり変わってきてるんじゃもん
スマホもあるし
SNSも特別じゃないし
情報なんてすぐに手に入る
とにかく今日のところは
いろいろ知るきっかけにもなりました
休みとか給料とか大事じゃけど
やっぱりこの仕事が「好き」って
思わんと楽しくないよね!
給料良くて休みが多くても
毎日の仕事が楽しくないと
心は満たされん
豊北木材の仕事は「造る」仕事で
自分の成果が形になって残る
やりがいがある仕事だと思うんよー
そんな事がしてみたい人
是非一緒に仕事しましょう!
アットホームで
みんな優しい会社です
ほんまよ! 🙂
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
断熱材って実は・・・ 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
梅雨に入ったっていうのに
「夏です!」
今年も本格的な夏の暑さが来ると思うと
外で仕事されてる方は尊敬します
今年からは「熱中症対策義務化」
という法律ができました
うちの会社でもそれなりに対策しとるけど
まずは当たり前?シンプルな対策として
・帽子をかぶる
・水分を取る
・早寝早起き
・きちんと食事をとる
・休憩を取る
それなのに帽子を被らないとか
きちんと食事をとらなかったり
そんな社員も実際にいるんです
私からすると何で!?って思うんじゃけど
今年からはこの「法律」を武器にして
口すっぱく言って行きます!!
今日のお客さんからの質問!

断熱材っていうのは
「熱が伝わる(動く)のを伝わりにくく(動きにくく)」
するんです
熱は「高い方から低い方へ伝わる」ので
夏は屋根に当たる熱が部屋へ入ってくるんじゃけど
その伝わり方を遅くするのが断熱材
なので基本的には断熱材の厚さによるんじゃけど
これが面倒なのは
厚けりゃいいもんじゃないんよねー
その性能によるんです
なので断熱材が薄くても
効果の高いものもあるんです
夏は屋根からの熱が入ってくるのを
断熱材で「なるべく防ぐ」んです
断熱材で防ぎながら室内を冷房する
だから
冷房の効きが良くなる
断熱材は熱が入ってくる時間を遅くする役目なので
朝から窓を閉め切ってお出かけして
夕方帰ってくると
断熱材があってももちろんムワッとして暑いです
(暑さの程度は違うけどね)
断熱材が入っていても
その状況ではやっぱり部屋は暑いんですよ
屋根からだけじゃなく「窓」からも
日差しが入ってくるもんね!
なので「窓」から入ってくる日差しを防げばいいんです!
「すだれ」「よしず」を窓の外に掛けましょう!
これだけれも全然違います
そしてやっぱり「軒」を出すことです
豊北木材はこの「軒」を大事にしてます
あの真四角な軒のない家って
暑くないんだろうか・・・
最近タープを付けている家をよく見ます
タープするよりやっぱり「軒」です
ちょっと話を戻して・・・
出かけて家に帰った時の部屋の暑さじゃけど
窓を開けて風を一度通してから
エアコンをつけてみましょう!
(だからやっぱり窓も結構重要!)
今建築中の家は
断熱の仕方が違う建物を建ててるので
どんな室内環境になるのか
楽しみです 🙂
※本格的な夏になる前に
すだれを買いに行きましょう!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
感謝の日 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日は息子(長男)の14回目の誕生日です
本当なら張り切ってご飯作って
ケーキでも食べるんじゃけど
娘は塾
本人(息子)も習い事
明日と明後日は中間試験
私はZOOMで勉強会に参加と
みんなバラバラなので土曜日に
息子の好きな物食べに行こう!!
息子は保育園に行くのがイヤで
毎日連れて行くのがほんまに大変だったし
赤ちゃんの時からよく泣くし
私のおっぱいは出てるのに
おっぱいよりミルクが好きという
なんなん!!って思ったし
そもそも産まれる時から手を焼きました
予定日を2週間過ぎても
何をしても一向に陣痛が来ず
やむなく帝王切開だったんです
まだまだあります(笑)
体が弱いのかすぐに熱出して
しかも急に・・・
保育園代がもったいないじゃーん!
ってとにかく月に4回も病院へ行ったこともある
まーとにかく大変だったーーー
思い出すとぞーッとします
誕生日なのに
なんだか大変な事ばかり思い出してしまう!
ごめんよー息子
そんなすぐに熱を出してしまうので
お客さんとの約束するのが怖かったんですよねぇ
約束しても守れるかどうか不安だったんです
そんな私を温かく見守ってくれたのが
社員の皆さんです
誰一人不満も文句も聞きませんでした
約束しても行けない私の変わりをしてくれたり
子供を連れて会社に行くと
抱っこしてくれたり遊んでくれたり
おむつやミルクを買ってきてもらったり
保育園に迎えに行ってもらったりも!!
まあ何でもしてもらったように思います
もっとしてもらったような気がするけど
子育て必死だったので
きっと忘れてます・・・すみません((+_+))
今では子供の誕生日より
そんなみんなに感謝です!
豊北木材はそんな温かい人ばかりなので
一度仕事をさせてもらった方は
心安いからか
2回、3回と
仕事させていただく事が多いです
本当にありがたいです
あんなにすぐに熱を出していたのに
子供が元気に成長して感謝
見守ってくれる社員に感謝
お客さんに感謝
そういえば
豊北木材では誕生日は休みましょう!
ていう休みの日を作ってます!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
問題は湿気だけじゃない! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日は朝から蒸し暑くて
会社では朝からエアコンつけてしまったっ!
「つけてしまったっ」なんて言い方も変じゃけど
朝からつけるのとなんだか気が引けるんよねー
昨日からなんだか体調も悪くて
(体がだるーいんです)
早くシャキッとしたい(^_-)-☆
こんなにじめじめした空気だと
家の中でどう快適に過ごせるのか・・・って
考えますね
先日リフォームが終わったお客さんから

押入に布団を入れようと思うんですけど
何か敷いた方がいいですか?
ってメッセージがやってきたんですよね!
リフォームっていってもいろんな方法があるけど
今回はしっかりリフォーム!
しっかりリフォームっていうのは
敷いてあった畳を撤去して
その下の座板も取ると
床下は土のまま・・・
そこを防湿コンクリートにしました!
防湿コンクリートは
土から上がってくる湿気を
押える役目ね!
しかもそこから下地を作るので
強くなる!
10代の足に変わったら快適になりそうそうじゃない?
まー、そんな感じ
・・・で押入に布団を入れるとき
私は「できればすのこを敷いた方がいいですよ!」
って言いました!
押入の中全部無垢の板を貼ってあるとしても
同じ事言ったと思うんよねー
無垢材は調湿効果があるんじゃけど
湿気以外に「ホコリ」って言う問題もあるでしょ!?
ホコリってどこからやってくるのか知らんけど
押入のサイド見てみて!
ホコリが溜まっとるはず
布団出した時に
ホコリがついてたらイヤなので
やっぱり少し浮かした方がいいと思うんよねー
すのこじゃなくても
衣装ケースを置いてその上に布団でも
いいと思います(^^)/
それにしても日本は
高温多湿の熱帯気候になってる感じがするわぁ
温度・湿気・結露
家づくりにはとても大事な事です
じめじめ暑いからといって
窓は開けないようにしましょうね
湿気が家の中に入ってくるし
余計に暑くなるので気を付けて下さいね
それから熱中症にもね!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
その人らしい家になる 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日はそわそわした人が多いんじゃないかなー 😉
ってお父さん達どうでしたか?
私の父もまだ元気に健在してるけど
すっかり忘れとったわぁ(笑)
明日にでも何かプレゼント用意しなきゃねー
もう欲しいものはなさそうなので
食べるものが一番!!ですね!
母の日の花は「カーネーション」だけど
父の日の花って何か知ってる?
私も知らなかったので
調べてみたら「バラ」
本当は「白いバラ」なんだってー
でもお父さんに白いバラって
なんか違うんよなーって思ってしまいましたっ
我が家の主人は
今日に限って朝からベランダの掃除をしてくれました!
「ビックリ!」ですよぉ・・・
しかも大雨になるかと思ったら
その後青空になったんで
これまた「ビックリ!」
娘はちゃんと覚えてて
今回も手作りの花を
プレゼントしてました
↑白いお花もちゃんと入ってます!
思春期真っただ中の息子は
相変わらず何もなく
何も変わらず・・・
まっいろんな家族があるって事でね!
でもこうやってクローズアップされる日があるのって
いいですよね
そうじゃなかったら感謝という言葉はなく
当たり前のように
スルーされつづける事と思います
私たちはそんな「家族」が過ごす空間を作ってるけど
・子供が増えましたー
・ペットを飼いはじめたんよ
・〇〇な事してるんよー
っていう話を聞くと
なんかほっこりしますね!
それぞれ家族の時間の流れ方は違うけど
成長している感じがするんですよね!
その人らしい家になっていってるんです
父の日
私の理想のお父さんは
「〇〇はお父さんが上手よねー!」
「〇〇の事はお父さん!」って
得意分野を発揮できるお父さん
そういえば数年前に
「休みの日は私が料理するんですよー」
ってご主人
その御主人の希望で
天井からテレビを吊るしました!
(ご主人専用のテレビです!!)
こんな事言ってもいいんかなーって事も
できるかできないか分からんけど
まずは言ってみてくださいね!
出来る限り頑張る私たちです
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
建てた後も! 安心をお届けします! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション


思いを伝える家 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
「菊地幸夫さん」って知っていますか?
そう聞かれてもあまりピンとこないけど
『行列のできる法律相談所』って言うと
あっ!
そうです、あのつるピカ頭の方です(笑)
↑ネットから勝手に画像お借りしました!
その方の講演会がくららであったので
参加してきました!
タイトルは「身近な法律問題」です
法律相談で一番多いのは
『相続』なんだそうです
相続で争うのは
血のつながってる人(子供)で
裁判になると解決できるまで
結構な時間がかかるみたいで・・・
それなら「遺言」書いとけばいいじゃん!
なんて思うけどそれも
ちゃんと分かって作らないと
意味のないものになってしまうらしく
やっぱり相続争いになる事が多いんだって
じゃあどうしたらいいのかって言うと
「日頃からの関係性」
によって全然違ってくるらしいです
「日頃からの関係性」って
なんか単純な事なのになかなかできてないんだなーて
いくらSNSが便利だとしても
やっぱり会う事の方が大事だって事!
私たちが建てている家は
財産となります
昔建てたお客さんの家が
相続する人がいなくて解体されたり
相続しようにも相続税が大変で
解体になったり・・
相続っていろんな問題があるんじゃなーって
感じてます
団地や町の家は
いざとなったら「売ればいい」になるけど
田舎の家は代々受け継がれてきた家で
「売る」という発想より
「受け継いでいく」という責任感のようなものがあって
まあ売ろうにも売れないっていうのもあるんじゃけど
そういう家はたいてい
受け継いだ財産は「家のために使う」
っていう思いがあって
家をきれいにしたり
(次の代のために悪いところをなおしておく)
お墓を直したり・・・
そうやって家を繋いでいってるんですよね
私たちは時々「家キレイにする」事の
手伝いをしてるんだけど
「自分が受け継いだものを次の代へ」
「子供を思う親の気持ち」
そんな思いを聞く時は
すっごく温かい気持ちになります
キレイにしたからといって
子供が家を守ってくれるって
決まってないのに・・・です
でも私は思うんですよね!
キレイにしておいたら
「キレイな家なんじゃけん守らんといけん」
って思うし
万が一手を放す時だって
手入れされた家の方が売れる可能性も高くなる
家ってね
空気を入れて掃除をして
そうしているとすごく長持ちするんです
私最初にSNSではダメみたいな事言ったけど
違うわあ
昔はなかったSNSという便利な仕組みがあるから
遠くにいても近くにいても
連絡をとりあえるんじゃん!!
家って思いが詰まってる
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
先生と呼ばれる日! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今週の月曜日に
「工務店協会」っていう「工務店盛り上げていこう会」
(だと思っとる)
の集まりがあって
工務店がかかえる問題っていろいろあるんじゃけど
みんなが今感じているのはやっぱり
『職人不足』
メディアでも言われてるように
「今」いる職人さんが10年後には
仕事ができなくなる問題
それなのに職人になりたい!って言う人は
少ないんです
大学生だとすぐ先に「就職」というものがあって
大学卒業後に「職人になる!」って言う人は
レアなケースなんです
だったら高校生いや中学生にまでさかのぼって
職人の仕事を体験してもらったらいいんじゃない?
と言うことで
『応援隊』をつくってみたら?
と言う話がでたんですよね!
ほんまに!
本当に職人になるかどうかは別として
興味のある子を応援しよう!(^^)!
なんて話になってるんです
でたまたま今日はそんな体験を
行いました!
うちの会社が主催じゃないんじゃけど
「中学生の体験教室」です
今年で2回目のひよっこです!(^^)!
↓去年のブログはこちらから
https://ameblo.jp/kizukurino-ie/entry-12860300641.html
呉市から中学2年生・3年生が10人
バスから降りてきた時は
とても大人しくて
質問してもあまり答えてくれなかったんじゃけど
作り始めたら活発になってきて
『先生これどうするんですか~?』
って私
先生って言われとるじゃん!!(^^;
あっまあ先生でいいかっ
ということで午前中は『先生』をしました!(^^;
みんな一生懸命で
今回は「ミニ椅子」と「ラック」の2種類から選んでもらいました!
ミニ椅子も方が難しかったですねー
ちょっと歪んで作った子もいたけど
それもこれも良い思い出って事でね!
中学生と言えばうちの子と同じ年齢で
一生懸命取り組む姿とか
いろいろ質問してくれるところが
とてもかわいい!
インパクトドライバーもほとんどの人が使うのが初めてでね
あの手で握る加減がなかなか難しいんです
(職人さんが使ってるのを見ると簡単そうなんじゃけどね)
でもみんなとても上手に使ってたんよー
↓
でそんなたくさんの道具を貸してくれる人がいて
↓
お隣の町「福富町」にある「きこりやさん」
有名人なんですよー
去年も貸してもらって
いろいろ声をかけてくれて
アドバイスもしてくれて
ほんとありがたいです(^_-)-☆
そして子供たちは
『楽しかった~!』って
帰るときはニコニコでバスに乗り込んでいきました
機会があればまた木工体験してほしいし
人生の中のほんのひと時じゃけど
思い出したり何かのきっかけになってほしい
そう思ってます!
学校に戻った先生から
お礼のメールがとどきました(^^♪

お世話になります。お世話になりました。これからもお世話になります!
今日は朝早くから,時間を作っていただき,また,今日のために時間を
さいていただいて本当に感謝です!みんな,楽しい楽しいの気分のまま,
行きよりもテンション高めで学校に帰ってきました。
今日の経験を心にとどめて,明日からの学校生活に活かせたらと思います。
良い一日でした。お名前をお伺いをしていなかったのですが,
大工の先生にもよろしくお伝えください。
自分の作った作品を大事そうに持って帰っていきました!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
社長、何しに現場へ行く? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
少し前にブログ仲間4人の人達と
ZOOM勉強会をしたんじゃけど
そのうち二人は初対面で
しかも一人は工務店の社長さんで
もう一人は元住宅の営業をしていた人
そんな方達と話に自分の事を
話していたら
『女性の社長で現場にいくんですか~!?』
って言う事を言われたんですよねー
私は『えっ!?行きますよー!!』
って話をしたんじゃけど
私が普通に思ってる事が
他の人から見ると
変わってる事なんかもしれんなーって
私が現場で何をするんかって言うと
基本的には大工さんとか電気屋さんとかと
打ち合わせ!
現場監督的な事です
時にはお客さんと現場で打ち合わせ
またある時は
材料を持って行く
今日はリフォーム現場の掃除に行きました!
『社長なのに掃除するの??』
って思われそうじゃけど
大工でもないし男性ほど力はないし
何か技術を持ってる訳じゃないので
出来る事と言えば『掃除』なんです
大学生の頃
長期休暇の時には会社でアルバイトしてて
『新築の家の美装』か
『原木の皮むき』
『塗装』
をしてたんですよー!
皮むきといっても機械だし
塗装といっても誰にでも簡単に塗れるやつ!
美装屋さんにやってもらった方が
キレイになるんじゃない!?
なんて思う人もいるかもしれん
そういえば過去に1回だけあったのは
ある現場に掃除に行ったら
お客さんに
『えっあなた達がするんですか!?
それはちょっと・・・
ちゃんとした人にやって欲しい』
なんて言われた事を思い出しました
もう15年くらい前の事かなぁ
それで言ったんです
『これまでそんな事は言われた事ありません。
今日掃除してもし気に入らなかったら
言ってください』
って言ったんです
もちろんその後言われる事は
なかったんですけどね!
そんな事もあったなーって
思い出しました!(^^)!
美装なんてお掃除屋さんに頼むものかもしれんけど
リフォーム現場の2部屋とか1部屋とか
美装屋さんに頼むと高くつくし
リフォームって完成すると
すぐに使いたくなりますよね!?
住みながらのリフォームは
それなりに窮屈な思いをしてるので
できたらすぐに移動したくなるものなんです
しかもきれいなところの掃除って
油汚れもないし
ほとんどが木くずだけなんよ
すべて水拭きだけでもOKなんよね
(ちゃんと洗剤も持ってるけどね)
「工事させてもらってありがとう」
って気持ちを込めて掃除してるんです
きれいごとじゃなくて本当なんでですよー!!
あー疲れたーしんどいなーって思う時に
そう思うようにしてるんです
そしたら力が出てくるーーーー
今日はね「サッシ」がなかったのと
迫君がかなり頑張ってくれたので
とっても助かりましたー!(^^)!
まあ現場が好きっていうのと
作業ってやればやっただけ
目に見えて効果が表れるっていうところも
好きなんですよね
最後は自己満足なんですけどねっ
でもお客さんだって
知らない人がいるより
知ってる人がいる方が
安心感があると思うんよね
来週も掃除の予定が入ってるけん
頑張ろー
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
- 最新の記事
-
- 休みの日は魚を作ってましたー! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 「第19回 セントルマルシェ 縁日ナイト」開催!|東広島 豊栄町 マルシェ イベント
- 木の臭いのする家 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 退職後からの家づくり 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 生涯の財産となる 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 7月イベントのお知らせ 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 7/26 第19回セントルマルシェに参加します。
- UA値 にまどわされない(冬の場合) 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 真壁の断熱|東広島 真壁 断熱 河内町
- UA値 にまどわされない!(夏の場合) 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション