外壁リフォームで気持ちも新鮮!テンションあがるよね!素敵な外観になりました!

今日のニュースで

『道後温泉5年半ぶりに全館営業再開』り

とう話題を見ました!

 

 

5年半ぶりってすごい時間がかかったんじゃー

と思ったけど

営業しながらの工事だったんですね。

 

 

そして予定の工期より

半年早く完成したらしく

それもすごい気づき

 

 

私も行った事あるけど

すごくレトロで、

昔ながらの浴場って感じだったのを

思い出しました!

 

 

総事業費はなんとっ!

26億円だってびっくり

検討がつかんわあ爆  笑

 

 

ホテルや旅館・商店街も

きっと賑わうじゃろなー

行ってみたいなー

と思っているところです

 

 

そして今日はこれ札束を手にしました

私がGETしたんじゃなくて

佐々木さんが手にしたのを

子供達の為に交換してもらいました!

 

 

見ての通り新札ですキラキラ

みなさんはもうGETしましたか?

 

 

なんかとっても新鮮ですね!

人物が違うのはもちろんだけど

ホログラムの位置や

漢数字から数字に代わっている事と

目の不自由な人向けに

斜線の凹凸がついているのも新鮮

 

 

初めて見た時は

ちょっとおもちゃっぽく感じたけど

こうしてずっと見ていると

急に今までのお札が

古く見えてきたアセアセ

 

 

新しくなるのって

見た目も良くなるし

気持ちも上がるし

新鮮な気持ちになりますよね

 

 

私たちもテンション上がった

ここの現場

横ちゃんが

『すごい素敵になっとるんですよー!』

って笑顔で写真を見せてくれました爆  笑

6月17日のブログで

ご紹介したお宅の外壁工事(焼杉張り)が

終わりましたウインク

↑もともとはこんな感じでした

↑壁に焼杉を貼るので

      その下地作りです

↑焼杉を貼りました

 

 

2階も全部上まで焼杉を貼ってあるのを

見る事があるけど

なんだか首をぎゅっとしめられているように

見えてしまうので

私はこんな風に白い漆喰の壁を残す

このやり方の方が好きですね!

 

 

焼杉は豪華だけど

その他外壁材としては

トタンを貼ったり

サイディングを貼ったりします

 

 

でもやっぱり見た目が違いますねー

焼杉 素敵飛び出すハート

 

 

お客さんは

少しづつ変わっていく様子を見てるけど

本当は途中を見ないで

完成を見て欲しいなー

と思ってしまいます照れ

 

 

感動ラブラブしてもらえるんじゃないかと

 

 

日曜日の天気予報は

雨から曇りに変わってきましたー音譜

とにかく雨が降りませんように!

豊北木材も

トムミルクさんでイベントしますよー

image

場所はこちらです

インスタはこちらから

tommilkfarm

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

大工さんの技がキラリ!!

今日は朝一から安芸高田市の

お客様のお宅へ行き

帰りに豊栄の神社へお参りした私です

毎年1月の仕事始めには

この神社にみんな集まり

祈願してもらってます

 

 

私が子供の頃にはここには大きな

杉の木があって

「千年スギ」とも言われたくらい大きい木で

幹のまわりが8.4メートルもあったとか・・・

 

 

県内5位の大きさで

広島県の天然記念物に

指定されていんじゃけど

惜しくも

平成3年の台風で倒れてしまったんよね・・・

 

 

33年前にもなる・・・

 

 

子供の頃はみんなで手を繋いて

抱えていたなーラブ

 

 

↓木が倒れた後の名残りですあせる

 

 

ここには舞台があって

18年くらい前には豊北木材で

修復工事をさせていただきました

彫り物がしてある木を

壊さず外して

キレイにして

塗装して

再度取付

舞台の床は新しくしたような・・・

 

 

そして去年だったかは

↓階段のところをやりかえました

こんな事ができるのも

工務店の大工ならではです!!

 

 

本物の大工ですニコニコ

技がキラリキラキラ

 

 

以前ご紹介した

古民家の改修工事も

無事に終わりました

↑Before

 

 

↓After

玄関タイルも玄関引き戸も
新しくなったんです
↑今回は古いタイルの上から新しいタイルを貼りました

↑実はこの玄関の柱の下も

 シロアリにやられていたので

 白い線の部分で新しいものと継いでいます

(本当はやり替えたいけど不可能なんです・・・)

ここも大工さんの技がキラリキラキラ

 

 

そして実は玄関の天井もキレイになったんよ!

↑Before

↓After

↑天井には「竿(さお)」をデザインに入れました

 

 

玄関キレイになったねー!

と工事を知らない知り合いの方に言われて

お客様も

「分かるんじゃねー!!」

ととても嬉しそうで

良かったーウインク

って思いました!

 

 

そういわれるとホットするし

私たちもとても嬉しいです!

 

 

 

今度の日曜日

このイベントに出店しますよ!

image

ワークショップや木工品の販売もするので

遊びにきてねー

場所はトムミルクファームです

 

 

問題はお天気です

きっと雨は止むよ晴れ

 

 

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

ゴミ置き場を考えた家づくりをしませんか?ゴミを減らす方法!|東広島市西条町 注文住宅 リフォーム

みなさんの地域のゴミは

どんな分別になっていますか?

 

 

私の地域は

燃えるゴミ・プラゴミ・ペットボトル

ビンと缶・その他プラが

いつものゴミで

その他

危険ゴミとか新聞などももあります

 

 

冬は良いのですが

夏になると生ごみがどうやっても

匂ってきます。。。

 

 

その他のゴミは洗っているので

そこまで臭いはしないけど

生ごみはねぇあせる

仕方ないです

 

 

そんな時

ちょっと役立つのが

『生ごみ処理機』です!

 

 

東広島市では

生ごみ処理機購入に対して

補助金が出るようになっています 

(助成金は異なりますが 他の自治体でも出るみたいですね!)

東広島市の助成金

生ごみ処理機には種類があるんですね

・乾燥式

・バイオ式

・ハイブリット式

かばん型は見たことなんですけどね

 

 

選ぶときは

使いさすさ・大きさ・音・処理量臭い・何でも入れられる?

そしてお値段!(ここも大事!)

 

 

今の私なら

一番臭いのしないものを選びそうです

 

 

ちなみに私は

カップボードの一部を

ゴミ箱置き場にしていて

生ごみとプラゴミだけを

そこへ捨てています

 

 

その他のビンかんなどは

ベランダのゴミ箱へ・・・

 

 

LDKを考える時に

冷倉庫置き場やカップボード・パントリーは

考えるけど

ゴミ置き場まで考えていますか?

 

 

分別まで考えると

ゴミの種類って

たくさんありますよね!?

 

 

生ごみなどは

キッチン廻りが使いやすいけど

その他のゴミは

収納扉を付けてその中に

ゴミの指定席を作るのもいいし

 

 

通路の一部にちょっとした

そんなスペースを作る事もできます

 

 

勝手口があるなら外に

ゴミ捨てーション!?爆  笑

を作っても良いですね

 

 

毎日の事なので

ゴミ捨ての事も考えてプランを考えましょう

 

 

 

生ごみ処理機は

上手く使うと

肥料にも出来ちゃう!!

 

 

豊北木材でもできるだけ

リサイクルしているんですよ

    

・アルミサッシ(窓)→アルミのリサイクル

・鉄→リサイクル

・段ボール→リサイクル

・カタログ(本)→リサイクル

・廃材→薪ストーブの燃料

 

生ごみ処理機の助成金は

購入した後でも申請できますよ

↓ここを見て必ず領収書を

 もらってくださいね

領収書の他必要な書類は

・申請書

・住民票

・納税証明書

・設置した時の写真

になります

燃やせるゴミって

 ゴミの8割を占めてるびっくり

 

 

みんなでちょっと頑張るといいかもね!

 

 

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

 

空家対策を考えてみる!東広島市 注文住宅 リフォーム

最近、地元豊栄町の少子化・高齢化に

とても興味がある私です!

 

 

「興味がある」って言うと

楽しそうな事に思うけど

少子高齢化に危機感と悲しさがあって

どうにか良いとところを

アピールできたらなー

と思っています

 

 

そう思っていたら

先日の土曜日に

建築士会主催の勉強会で

「空き家対策」についての

勉強会がありました

そこで現実を知る事になるけど

この表を見てください

↑これは東広島市の空家率で

 まあまあ、他の市に比べるといいんじゃないん?

 と思います

 

 

 

次はこれ

東広島市の地区の空家率上差し

私の地元は「豊栄町」なので

空家率が1番!!

こんな1番はいやなんじゃけど・・・

 

 

空家についての内容は

とてもたくさんあるので

少しづつお伝えしていきたいと思います

 

 

まず、「空き家」と一言に言っても

・誰かが管理している建物

・ついこの間まで使われていた建物

・誰も管理していない建物

などその状況はいろいろです

 

 

法律に分けると

『空家』と『特定空家』の2種類に分けられ

空家

〇1年以上住んでいない、1年以上使われていない

〇水道・電気・ガスが使用されていない

〇登記の内容・住民票の内容

〇住宅や土地が適切に管理されていない

 

 

そして

空家よりさらに

状況の悪い状態になった建物を

特定空家

〇そのまま放置すれば倒壊など

 保安上危険となるおそれのある状態

 (傾いていたり、構造上危険な状態)

〇衛生上有害となる恐れのある状態

(ゴミの放置で異臭・害虫・獣害など)

 地域の方に迷惑をかけている状況

〇落書きや植物の繁殖なので

 かなりの景観が悪くなっている状態

〇不審者が出入りしていたり

 動物が住み着いたりしている状況

 

 

 

ここで基本的な事だけど・・・

家を建てたら

固定資産税」「都市計画税

というものを支払わないといけないですよね!

※「都市計画税」はかからない地域が

  たくさんあります

 

 

 

それは空家になっても同じで

税金は支払わないといけないんです

 

 

 

固定資産税には計算式があって

固定資産税評価額×1.4%となっています

ただ、空家の場合は特例があってね

↑この上の表の「特例率」っていうのが

 空家の場合の特例があるんです

 

 

例えば評価額が1,000万円の場合

住んでいる状態の家だと

1,000×1/6×1.4%=2.3万円 

空家になると

1,000×1/6×1.4%=2.3万円

 

 

 

でもねここで注意です!!

「特定空家」に指定されると

この特例がなくなるんです!!

この特例の1/6がなくなり

1,000×1.4%=14万円!!

 

 

 

・・・と言う事は

特例のない14万円を

支払わないといけないんですびっくり

住んでないのに14万円!?

今日はこの辺で終わりにしますねー

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

 

酒どころならでは|東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅

今日は息子のピアノ発表会音符

 

発表会なのでハードルは低いけど
練習してない息子の演奏を見るのは
ドキドキします

(息子の方がどきどきしてますねあせる



ここは西条駅の南口を出てから

ほど近いところにある
芸術文化ホール『くらら』です

(2017年開館)

東広島は酒蔵の町で
毎年11月には酒まつりが
開催されていて



酒まつりの時は
ここでいろいろな催しが
開催されています


酒どころの町に建てられている

という事もあって
ちょっとしたところに
東広島らしさが
織り込まれています


この椅子

一見良くある椅子に見えるけど

酒蔵の煙突から湯気が上がる様子を

イメージした伝統的な模様をアレンジした

特注品だそうです

 

 

↓2階吹き抜けの回廊の壁

西条の屋根瓦の赤瓦を、イメージしたもの

(これも特注品になってます)

 

 

 

 

そして南側のガラスから

↓外から

↓中から

照らされた影は

菱形に見えるようになっていて

(白で囲んであるところです)

酒蔵のなまこ壁を

イメージしてあります

なまこ壁もひし形になってますねニコニコ

 

 

 

外部はルーバーになっていて

日差しを遮る役目になっています。

 

 

 

↓2階のホール入口は

 まるでバーカウンター赤ワイン

 

 

 

 

 

音の響きやホールの作りも

とてもこだわっているみたいです

(私にはそのあたりはよくわからんけどあせる

 

 

 

ちょっと自慢!

↓このベンチは

 豊北木材で製作しましたウインク

『賀茂木材連絡協議会』としての寄贈品です

1階のロビーは
ワークスペースが設けられていて
今日も高校生が数人で勉強していましたニコニコ

ここ「くらら」の目の前は

東広島美術館になっています!

 

 

「くらら」では結構有名な方の

コンサートや各種イベントが

開催されているので

是非お酒・美術・芸術に触れてみてくださいねびっくりマーク

(ベンチにも座ってみてくださいねー照れ

外壁がキレイに生まれ変わって!わたしのお肌もキレイに??|東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅

今日は今年一番の暑さだったんじゃない?

と思っていますが

どうですか?

 

 

こんな日に外の仕事は

本当に頭が下がります

 

 

私たちの仕事で一番大変なのは

基礎屋さんと屋根屋さん

だって、いつも外なんですアセアセ

 

 

屋根屋さんは

上からの暑さと

瓦や板金屋根の下からの照り返しで

かなり暑そうです

↑現在建築中の現場から・・・

(事務所を建ててます)

いつもありがとうございます!!

 

 

作業が今日でなくて良かったぁ・・・

作業の日は首にタオルが欠かせません

額からも汗が流れ出てきて

化粧は崩れてどうでもよくなるし

かといって、すっぴんになる自信もないガーン

 

 

あー

お肌キレイになりたいなーキラキラ

 

 

昔建てさせていただいたお宅の

外壁塗装がはじまっています

 

 

豊北木材としては珍しく

サイディングの外壁です

まずはコーキングの打ち替え

     下矢印

その後高圧洗浄(汚れ落とし)

     下矢印

今日は外壁塗装の下地塗りで

下地塗りが終わったら

仕上げの塗装です

 

 

梅雨の時期の塗装なので

工程が難しいのですが

今のところ雨をかいくぐって

予定通りに進んでいます

 

 

外壁の色は決まってるのですが

樋の色を悩まれていて

私も一緒に悩む悩む・・・

 

 

どうする~?何がいいと思う~?って

なかなか決まりません

 

 

樋の色を外壁よりぐっと濃い色にすると

締まって見えるし

ぐっと薄くすると明るくなるし

同じ色もありなんです

 

 

お客さん的には

今までと変わった感じにしたいし

失敗はしたくないし

 

 

そりゃそうですよね

また10年以上は替えないですよね

 

 

もうこれにするっ!って

一応決めたんですけどね

 

 

ここで色の見方のアドバイス上差し

 

 

色のサンプルって

だいたい小さいんですよね

基本的に、

クロスでも外壁でも

サンプルで見るより

実際は薄く見えるもんなんです

 

 

だから

濃い色にしたい場合は

本当にこれで大丈夫?っていうような

濃い色にした方が良くて

白がいいと思う方は

本当の白じゃなく

黄色系の白・ブルー系の白・グレー系の白

を選んだほうが落ち着きます

 

 

サンプルで真っ白を選ぶと

本当に真っ白でまぶしいくらいです

 

 

また外壁の場合は外で

クロスの場合は室内で

サンプルを眺めた方が

より分かりやすいですよニコニコ

 

 

外部も室内も影というものがあるので

影のあるところで見る事もおすすめします

 

 

私のお肌も

コーキングの打ち替え→シワをなくして

下矢印

高圧洗浄→毛穴汚れ洗浄

下矢印

塗装→色白のお肌ツルツル飛び出すハート

になりたいです爆  笑

 

 

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

ベンガラって知っていますか?自然塗料なんですよ!|東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅

今日も昨日も作業デーの私でした!

 

昨日は外壁塗装をし

今日は改装後のクリーニング(掃除)

今日は暑かったですぅタラータラー

 

 

でも今日のお宅はすごく風通しが良く

軒もかなりあったので

日差しは直接入ってこず

暑いなりにも良かった良かったニコニコ

 

 

外では主任の「迫くん」が

木部の塗装です

塗っているのは

弁慶(べんけい)」という塗料です

豊北木材では

古民家の改修工事では良くこの塗料を使います

 

 

 

なぜかというと

元々の家にはこんな塗料が塗ってあったんですよ!

といっても

昔はこの「弁慶」ではなく「ベンガラ

というものを塗っていたそうです

 

 

 

私が入社したころは

既に「弁慶」とういう塗料を塗っていたけど

見たことはあるんです「ベンガラ」

 

 

 

ベンガラっていうのは

塗料といっても「粉」なんで

粉を「オイル」や「柿渋」で溶いて

使うらしいです

 

 

「ベンガラ」というのは

お隣の岡山県の高梁市の吹屋地区

で作られていました!

 

私は14、15年前に一度行った事があって

ベンガラ製造で成功した豪邸を

見た記憶は残ってるけど

その他はほぼ忘れているので

調べてみました!

 

 

日本が発祥かとおもいきや

インドのベンガル地方でつくらていたのが

はじまりだそうです

(ベンガル→ベンガラ)

似てるわぁ爆  笑

 

 

当初は中国から輸入してて

飛鳥時代の寺院や

奈良県の薬師寺西塔の円柱も

ベンガラ塗装らしいびっくり

日本で製造できるようになってからは

有田焼などの陶器、家具、輪島塗

などにも使われていたそうです

 

 

作り方はなんだか難しかったのですが

ベンガラは石からつくらているので

「自然塗料」なんです!

 

 

建築に使われるのは

「赤」という色の鮮やかさと

天然の防腐・防さび効果があって

耐久性が高くなることから

使われています

 

 

この辺りの赤瓦の昔の家も

こんな色の柱を見る事があります。

 

 

先日塗装したお客様の家も

そんな朱色のような色の柱でした

ベンガラは自然の色なので

茶色いような色から朱色のような色まで

あったとか・・・

 

 

調べていると

また行ってみたくなりました!

近いんじゃけどね

 

 

「弁慶」を塗ると

新しい家みたいになるんですよニコニコ

 

 

難しいのは

どこまで塗るのか・・・

どこで止めるのか・・・

 

 

キレイになっていくと

つい欲がでてしまいますあせる

さっきの写真をアップすると・・・

上と下で全然ちがうでしょ!?

塗装後の写真は撮り忘れてますあせる

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

 

給湯器3種!電気・灯油・ガス迷ってます!何を選びますか?|東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅

お客さんのお宅へ

給湯器(エコキュート)とIHの

見積もりを持っていきました!

 

 

IHより、やっぱりガスがいいかなぁ・・・

と言う事で台所のコンロは

もう少し使う事にしました!

(別に壊れているわけではないので

 もっと使いましょう!)

 

 

問題は給湯器です・・・

壊れてからでは間に合わんし

じゃあ、何にする??

 

 

何にする?というのは熱源を何にするのか・・・

 

 

〇エコキュート(電気)

〇石油給湯器(灯油)今使われているもの

〇ガス給湯器

 

 

それでは順番にいってみましょう!

 

 

〇エコキュート

(今一番良く使われていると思います)

こんなもので

エアコンの室外機のような物と

四角い箱のセットです

 

 

良い点

電気でお湯を作っているので

一度設置したら

その後の燃料的なものは

いらないのがいいですね

 

 

困る点

設定を間違えると

湯切れの可能性もあります

エコキュートはこちらで紹介しいました

〇石油給湯器

↑このタンクに灯油を入れて

そこから上の機械につながっています

昔は灯油が安かったし、

ストーブを使うので

灯油が身近なものだったこともあり

灯油ボイラーが多かったのだと思います

 

 

良い点

別荘やたまにしか使わない場所では

灯油ボイラーがおすすめです

基本料金もいらないし・・・

 

 

困る点

ただし、灯油を入れてもらわないと

いけないですね

そして灯油が盗まれる事もなきにしもあらず・・・

昔に比べて灯油の価格も上がっているので

長期間となるとお得なのかどうか・・・

 

 

 

〇ガス給湯器

台所のコンロがガスなら

給湯器がガスもあり

 

良い点

ガスがある限り

湯切れの心配もなし!

 

 

困った点

ガス代が高い

ガス代があまりかからない機種は

本体が高い

 

 

 

私もお客さんも悩みます・・・

今が石油給湯器なので

難しくなさそうなのが

石油給湯器みたいだけど

 

 

取り替え費用と・これから10年先は?

ランニングコストは?

と考えると悩みます

 

 

本当は

『これがいいですよ!!』って

推せたらいいんですけどね

 

使う人が高齢だとさらに悩みます

 

 

ちなみに

灯油もガスも燃費の良いものが

あるので機種を決めるのも

迷うところです

詳しはまた今度お話したいと思います!

 

 

結局灯油ボイラーの見積りもしてみよう!

と言う事になりましたが

何を勧めたら良いのか・・・

私も迷ってますアセアセ

 

 

帰り際に

これ食べる??

今日の夕飯にしんさいニコニコ

といただいたのが

これは巾着を鍋に入れて炊いている

ところだけど

炊く前の巾着を持たせてくれましたラブ

うわぁ!!

ありがとうございます照れ

 

 

この間はシソの葉やキュウリをいただき

その次は浅漬けをいただき

いやその前にも

何か持たせてもらったような・・・

 

 

お母さんみたいですラブ

 

 

いつもありがとうございますラブラブ

 

 

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

災害から身を守る!家の前に土地が大事です|東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅

昨日は明け方からの大雨で

今日は小学校・中学校共に

休校となった我が家です

 

 

毎年この時期になると

「西日本豪雨災害」を思い出します

 

 

あの日は

7月6日の夜でした

 

 

平成30年の事だったので

6年前になります

 

 

あの日はまさかこんなにひどくなると

思ってもいなくて

朝起きてびっくりでした

 

 

法面の崩壊・土砂災害・道路の陥没

全てを知ってるわけじゃないけど

お客さんの家も被害がありました

 

 

自然の脅威はどうすることもできないけど

備えと対策は必要かなと

思います

 

 

我が家でも

防災グッズのリュックを

玄関に置いていますが

最近確認していないので

確認も必要ですね!!

 

 

家を建て替えようと思った時

床下浸水のおそれがある場所は

基礎の高さを高くした方が

良いですね

 

 

もっとも河川改修等の

対策されていた場合です

 

 

そして最近の家は

床下の換気口が

スリっと換気となっているので

水が入りにくくなっています

この土台水切り部の下が

換気となっています

四角い換気口ではないんです

 

また、今の家の土地形状が

①がけの上にあるのか

②がけの下にあるのか

場合によっては

建て替えができない場合があるんです

 

 

①がけの上にある場合

たとえば

がけの高さhが2.3Mだった場合

2.3m×1.7=3.91m

となりがけの下から水平距離で3.91m

はなさないといけなくなり

 

 

がけの高さが高いほど

離さないといけなくなります

 

 

がけのある方角や前面道路などにより

建てられる範囲が決まってきますね

 

 

②がけの下にある場合

たとえば

家の裏手が6mのがけだったとすると

6m×1.7=10.2m

となり

10.2mも離さないと

建てる事ができないんです

 

 

実際にこれらの距離を空けられるか?

例として一番分かりやすいがけの説明ですが

実際はもっといろんな状況のがけがあるので

それに応じた決まりがあるんですよ!

 

 

③土砂災害特別警戒区域

これも建てられる範囲が決められていて

建てたい場所がこの範囲に入っていた場合

実際には建てられないと思った方が良いです

 

 

この土砂災害特別警戒区域

平成15年から指定されているそうですが

平成30年の災害で

指定されていなかった場所が

被害にあっていたことから

さらに範囲が広くなったようです

 

 

今日は能登地震から半年

先日の「工務店協会」で

数名の方が実際に能登へ復興住宅の

視察に行かれていて

お話を聞きましたが

 

 

復興なんてまだまだ・・・

あの日のままの状態が

たくさんありました

(写真を見せていただきました)

 

 

今日は半年と言う事で

各メディアがいろいろ取り上げていますが

もっと日々

現状をとり上げて欲しいです

 

 

息子が言いました

「あれから半年たつのに

まだまだなんじゃね。

忘れるところだった」と

 

 

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

 

必見!浄化槽設置を考えている方はまずはこれを見てくださいね!|東広島市 工務店 注文住宅 

今日の東広島は雨は

ほとんど降らないけど

とにかく風が強い!!台風

ちょっと台風みたいなんよね

 

 

昨日は

「田舎は下水道が通ってないから

浄化槽が必要なんよ!」

というお話でしたビックリマーク

浄化槽をつけてない家庭では

 

 

①ぼっとん便所

②簡易水洗

③単独浄化槽

 

 

この3つになります

 

 

①はそのまま汚物を外でためて

 いっぱいになったら

 取りに来てもらう

 

 

②はパット見た目が水栓トイレだけど

 実は便槽と言われる槽が外にあって

 そこに汚物を貯めている

↑こんなやつです

 

 

③は、トイレだけ浄化槽というもの

 

 

 

①②③の共通点は

トイレ以外の台所や洗濯機の排水

洗面・お風呂の排水は

そのまま水路に流れている

と言う事です

 

 

これでは、環境に良くないという事で

③の単独浄化槽は

今ではありません

①は今では設置する事がないけど

②についてはまれに

設置することがあります

(納屋とかメインで使わないような

 ところで浄化槽につなげない状況)

浄化槽の仕組み・・・

メーカーによって多少違いがあるかと

思いますが

だいたいこんな感じです!

私も中まで詳しく見たことないので

上手く説明できませんがアセアセ

みんな浄化槽にしたいところだけど

浄化槽を設置するには結構な費用がかかるんですよね

便器も変えないといけなくなりますからね!

だから

設置に対して「補助金」が出るんですキラキラ

しかも昨年度から補助金額が

大幅にUPしてるんですよ気づき

浄化槽には3種類の大きさがあって

こんな風に決められています

ここで要注意!!

この補助金は新築では出ません!

既存の住宅で

現在合併浄化槽じゃない場合だけです!

ここでもう一つ注意点!

上の表から見ると

田舎の家は130㎡を超える家が多いので

本来なら7人槽が必要になるけど

今二人家族で

もうこれ以上

増える事がない場合・・・

そんな時は条件に会えば

5人槽になります!

ここから必見!

今年度の補助金です

設置するとこの金額の補助が受けられます!

そして昨年度から追加になった補助金が

こちら

今ある便槽の撤去工事や

配管工事費にも補助が出るように

なりました!

さらに一部地域では・・・

いわゆる、人口減少地域ですが

10万円の加算があるんです!

人口減少地域というのは・・・

この地域になりますニコニコ

以前に比べて

合併浄化槽がとても設置しやすく

なってますよ!

5人槽の設置の場合だと

332,000(浄化槽設置)

   +

 90,000(便槽撤去の場合)

   +

300,000(宅内配管)

   +

100,000(加算)

合計

822,000円

となります

今まであきらめていた人も

もう一度考えてみても

いいかもですねキラキラ

今日もありがとうございました!

明日も見てくださいねパー

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。